2022年05月05日

夏の日差しに負けない色、レンゲツツジ

5月5日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5050042.JPG

レンゲツツジ、咲き始めていますよ。

この花は乱獲やシカの食害で絶滅したと思われていたが、少しづつではあるが
復活の兆しをみせている。

P1810375.JPG

P1810369.JPG

P5050044.JPG

今日は立夏、その日差しにも負けない鮮やかな朱色です。
今は防護ネットに囲まれているが、辺りに咲き乱れる日が待ち遠しい。

P5050046.JPG

P5050047.JPG

今日も天気が良く、青空に白雲。

★ つれづれに一句

  白雲の 遊ぶ青空 夏来る   yamahiko
    ・しらくもの あそぶあおぞら なつきたる




posted by yamahiko at 21:05| 植物・夏

2022年05月03日

クリンソウ、咲いています。

5月3日(火)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5030014.JPG

5月になり、クリンソウが咲き始めている。

政所坊庭園へ行ってみるともう見頃になっていて、この花は水辺を好み
庭園の水の流れに沿うようにしてその美しさを際立たせている。

P5030010.JPG

P5030013.JPG

P5030009.JPG

P5030004.JPG


★ つれづれに一句

  咲き競ふ 五月の花の 彩数多   yamahiko
    ・さききそう ごがつのはなの いろあまた










posted by yamahiko at 20:35| 植物・夏

2022年04月30日

ヒメシャガの花

4月30日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4300036.JPG

ヒメシャガの花が、山風に小さく揺れている。
英彦山で復活させたい、山野草の一つです。


この花はかつては日当たりの良い山中に咲いていたというが、環境の変化や
鹿の食害、そして乱獲などで、今ではすっかりなくなってしまっている。

なので、これは我が家の畑です。

P4300027.JPG

P4300033.JPG

近所から貰った10株ほどをコツコツと、株分けをしたり種を蒔いたりして、只今
増殖中でようやく少しづつだが、その成果が見られるようになってきた。
そして、いつかは皆さんにも自由に見て戴けるようにしたいと思っている。

この花が終わると、草取りをしてお礼肥えをやり株分けと、今年の作業に励まねば。

★ つれづれに一句

  若葉風 には光あり 香気あり   yamahiko
    ・わかばかぜ にはひかりあり こうきあり





posted by yamahiko at 20:06| 植物・夏