2023年04月27日

カヤラン

4月27日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4270004.JPG

ふと見上げると、鮮やかな黄色の小花が古木にしがみつくように咲いている。
今の季節に見られるこの花は、カヤランという着生蘭の一種だ。


P1820813.JPG

P1820817.JPG

それでもこれを見つけるのは難しく、運よく巡り合えばそれはラッキーと言えそうだ。
青葉若葉を見上げては立ち止まったり、里山歩きを楽しみたい。


P1820819.JPG

P4270008.JPG

よくよく見ると小さいながらも、蘭の花そのものの美しさだ。

★ つれづれに一句

  見上げたる 若葉の風に 染まりつつ   yamahiko
     ・みあげたる わかばのかぜに そまりつつ




  


posted by yamahiko at 21:01| 植物・夏

2022年07月29日

イワタバコの花

7月29日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P7290018.JPG

例年より少し早く、イワタバコが咲き始めています。
涼しさを誘う紫色の小花、イワタバコの花を見に行こう。


P7290002.JPG

P7290021.JPG

ちょうど日差しが濃くなってきた高住神社を出発して、ゆっくり歩き始めよう。
登山口から他の登山者と一緒になり、山談議に花を咲かせながらの登りは、暑さも苦に
ならず快適な山行になった。

やがて、望雲台の登り口に到着。
この岩場周辺に、今が盛りのイワタバコが咲いている。


P1810420.JPG

P1810419.JPG

P7290019.JPG


まだ蕾も沢山あり、写真に撮るのは今が一番かもしれずカメラを持った人が、
次々に到着だ。
この谷は下界の猛暑とは無縁の涼しさと、静けさでしばらくの休憩で時間を
過ごすことにしよう。

イワタバコの花、今が見頃です。

★ つれづれに一句

   咲き満ちる 数多の花に 風涼し   yamahiko
    ・さきみちる あまたのはなに かぜすずし







posted by yamahiko at 15:28| 植物・夏

2022年07月10日

コオニユリ

7月10日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1810416.JPG

崖を見上げると、何やらオレンジ色の鮮やかな花が見える。
コオニユリが、咲いている。

この花はよほど乾燥に強いのか、見かける場所はいつも岩肌の重なりのような所から
顔をのぞかせていて、それが遠目にもよく目立つ。

P1810415.JPG

P1810411.JPG

国道沿いや山中の岩場に、皆さんの目にも留まるかも知れない。

夏はユリのシーズンでもあり、これからはウバユリ、ヤマユリ、タカサゴユリと
次々に咲き始める。





posted by yamahiko at 13:43| 植物・夏