2023年04月16日

山シャクヤクが咲く頃

4月16日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4130006.JPG

坊跡の庭隅などで、山シャクヤクが純白の花を咲かせる季節になってきた。
もうそろそろ、日当たりの良い谷間でも見られる頃だろうか。

4月ともなると、自然界は急に様変わりし始める。
一雨ごとに土の香が濃い。
谷あいに陽の光が降り注ぐ。
径の草花は今年も精いっぱいに花をつけ、それは楚々として慎ましやか、目になじむ
素朴さ、それでいて高貴な姿だ。

登山道などで、この花に巡り合うとドキリとして思わず立ち止まる。


P4130009.JPG


P4040056.JPG


P4130011.JPG

これからの時期は、この花をお目当てに山へ入る人達が増えてくるだろうが、
皆で優しく見守りたい季節の花です。


★ つれづれに一句

  若葉風 には光りあり 香気あり    yamahiko
    ・わかばかぜ にはひかりあり こうきあり







posted by yamahiko at 13:47| 植物・春

2023年04月11日

シャクナゲの開花

4月11日(火)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4110022.JPG

彦山花園のツクシシャクナゲが、もう見頃を迎えようとしている。
今年は花という花の開花が速く、そして咲き進むのも足早のようです。


P4110035.JPG

P4110018_collage.jpg

P4110030_collage.jpg

P4110042.JPG

P4110041.JPG

新緑とシャクナゲの開花、英彦山はもう初夏の息吹です。

★ つれづれに一句

  訪ね来て 初夏の息吹に 触るる里    yamahiko
    ・たずねきて しょかのいぶきに ふるるさと




posted by yamahiko at 16:46| 植物・春

2023年04月02日

桜の開花状況・参道も春爛漫

4月2日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4010044.JPG

英彦山もいよいよ春爛漫、桜日和が続いています。
表参道も見頃となり、やはり好天の下で見る桜の花は気分まで明るくなる。


P4010010.JPG

P4010011_collage.jpg

P4010038.JPG

スロープカーの新型車両にも桜がよく似合い、カメラマンたちの人気者だ。

参道を歩いて財蔵坊に立ち寄り、見学の方たちとひとしきり、英彦山談義に
時間を過ごす。

P4010032.JPG

もう英彦山の桜も見頃になっているだろうと、神宮や参道周辺の桜巡りを
楽しまれたという。

このブログ、見てくれていますか?
これからも、英彦山を宜しく。

★ つれづれに一句

  爛漫の 春を訪ねて 来られしと    yamahiko
    ・らんまんの はるをたずねて こられしと





posted by yamahiko at 15:57| 植物・春