2023年03月29日

英彦山の桜を

3月29日(水)

各地で桜が満開の見頃になったというニュースが、盛んに放映されている。
英彦山でも守静坊の枝垂れ桜が見頃になり、メディアの発信が盛んで有難いことです。


・写真をクリックすると、拡大されます。

P3280001.JPG

3月28日、西日本新聞朝刊。


P3270006.JPG

P3270009.JPG

3月27日、RKBテレビ。


P3280006.JPG

P3280009.JPG

3月28日、FBSテレビ。

P3290006.JPG

P3290015 - コピー.JPG

3月29日、NHKテレビ。


英彦山の桜を取り上げて戴き、有難うございます。
いよいよ、春爛漫の季節がやってきました。

★ つれづれに一句

  咲くを待ち 散るを惜しみて 花の日々    yamahiko
     ・さくをまち ちるをおしみて はなのひび








posted by yamahiko at 20:57| メディア

2022年12月16日

西日本新聞に、英彦山の初冠雪

      12月16日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1810810.JPG

英彦山の初冠雪、望雲台を見上げると見事な雪景色になっている。
今は中岳山頂は立ち入り禁止になっているので、山中には入らないがそれでも
霊山英彦山らしい積雪は堪能できる。


PC160011.JPG

今朝の西日本新聞に、さっそく掲載されていた。
青空のもとで輝く中岳と、高住神社境内だ。


PC150011.JPG

PC150019.JPG


明日からの寒波で更に積雪が増えるという予報だが、心して備える事にしよう。
英彦山の冬の暮らし、あれこれ準備しなければ。

★ つれづれに一句

  降る雪に 山の暮らしを 備へけり   yamahiko
    ・ふるゆきに やまのくらしを そなえけり





posted by yamahiko at 21:16| メディア

2022年12月01日

初霧氷が放映

12月1日(木)

今日から早いもので、もう12月ですね。
やはり12月というのは特別なもので、本格的な冬を迎える気構えを改めて
持つものであり、季節の巡りを実感する。

そして今日は予報通りの寒さになり、山には今季初の霧氷が見られた。
それをRKBテレビとFBSテレビが、タイムリーに撮影してニュースとして放映。

・写真をクリックすると、拡大されます。

PC010002.JPG


PC010003_1.JPG


PC010005.JPG


PC010005_1.JPG


北岳コースの霧氷林を、見事に捉えている。
有難うございました。

12月になり昨日までとはガラリと変わった山の大気に、これからの冬の日々を思う。


★ つれづれに一句

  昨日今日 似て非なるものや 師走来る   yamahiko
    ・きのうきょう にてひなるものや しわすくる



posted by yamahiko at 20:04| メディア