2023年01月27日

またもや雪が

   1月27日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1270013.JPG

寒波も緩んできたと思っていたら今日も雪が降り、みるみるうちに新たな
積雪になり、ちょっとビックリです。


P1270003.JPG


P1270006.JPG


P1270009.JPG

道路もまた雪に覆われて、朝の凍結が心配されます。
明日英彦山へ向かわれる方は、くれぐれも慎重な運転を。


別所駐車場ライブカメラ   https://www.youtube.com/watch?v=V4rf5U8z44w
福岡県道路情報       http://doboku-bousai.pref.fukuoka.lg.jp/road/







posted by yamahiko at 19:31| 雪の暮らし

2023年01月25日

寒波の朝に

     1月25日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1250011.JPG

積雪約18センチ、氷点下8℃の朝を迎えた英彦山です。
積雪量は心配したほどではなかったが、さすがに冷え込みは厳しい。

細心の準備をしていたので水道管の凍結も停電もなく、どうにか今回の寒波は
乗り越えられたようだが、まだまだ英彦山の厳冬期の日々は続く。


P1250005.JPG

P1250003.JPG

P1250002.JPG

時折は青空も覗き始めて、この新雪のうちにカメラを持って歩き回ったら
どんなに好いだろうと思うが、まずは雪掻きを頑張ろう。

★ つれづれに一句

  雪多き 山の深さに 棲み慣れし   yamahiko
    ・ゆきおおき やまのふかさに すみなれし


別所駐車場ライブカメラ   https://www.youtube.com/watch?v=V4rf5U8z44w
福岡県道路情報       http://doboku-bousai.pref.fukuoka.lg.jp/road/




  

posted by yamahiko at 13:02| 雪の暮らし

2023年01月24日

雪籠りの一日

1月24日(火)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1820454.JPG

本日2回目の投稿です。

昼前から猛烈な雪と強風に、そして夕方には氷点下8℃まで気温は下がり、こういう日は
慌てず騒がず雪籠りと決め込んで一日を過ごしました。

窓越しに見える鳥の餌台を眺めていると、ミヤマホオジロが入れ替わり立ち代わり
やって来るので、ちょっと暗いが野鳥撮影の練習です。
鳥たちもこの雪では餌がなくなるので、こういう時こそこの餌台の出番だ。


P1820511.JPG

P1820502.JPG

P1820504.JPG

外の気配は車の往来も時折あるようですが、これから明日の朝にかけてどれくらいの
積雪量になるか、そして冷え込みになるのか。
又明日、その状況をお知らせします。


★ つれづれに一句

  英彦山の 雪の刻々 伝へたし   yamahiko
    ・ひこさんの ゆきのこくこく つたえたし


別所駐車場ライブカメラ   https://www.youtube.com/watch?v=V4rf5U8z44w
福岡県道路情報       http://doboku-bousai.pref.fukuoka.lg.jp/road/





posted by yamahiko at 19:26| 雪の暮らし