2012年04月24日

シャクナゲが見頃です

      4月24日(火)   晴れ

英彦山花園のシャクナゲが、ちょうど見ごろを迎えよう
としています。

その数、5000株。
種類は英彦山に自生している、ツクシシャクナゲという日本
固有の品種です。
またシャクナゲは、添田町の町花でもあります。

・写真をクリックすると、拡大されます。
2012_0424_112804-P1060962.JPG

2012_0424_112735-P1060961.JPG

2012_0424_093508-P1060942.JPG

2012_0424_113200-P1060972.JPG

これから、見頃。

2012_0424_093656-P1060949.JPG


カイドウの花も、今が盛りと・・・。

★ つれづれに一句

  咲き替はる いま石楠花が 満つる里    yamahiko
posted by yamahiko at 16:03| Comment(10) | 花駅

2011年12月30日

準備は着々

   12月30日(金)  晴れ


今日は朝から、師走とは思えないほど暖かい天気で、
掃除日和です。



・写真をクリックすると、拡大されます。
2011_1230_105904-P1010047.JPG


2011_1230_110116-P1010051.JPG


スロープカー花駅にある、ガイド事務所の大掃除をしました。

この部屋は旧英彦山小学校の元教室であり、黒板などは当時の
ままで、事務所としては最適。

出しっぱなしにしてある資料などは片付け、いつの間にか溜って
しまっている、要らなくなった書類(これが結構な量!)などはゴミ袋へ。

花駅に備えてある業務用の掃除機(ものすごく重い!)をかけ、黒板を拭き
清めて、新しいカレンダーをかける。

そして「謹賀新年」を掲げる。

やはりこうすると、いつも見慣れている場所も心改まり、これでやり残していた
事が終わったぁ〜。


2011_1230_110208-P1010053.JPG


年末も頑張っている、花駅の職員さんです。

来年も、どうぞ宜しく。


2011_1230_110841-P1010056.JPG


花駅には薪ストーブが赤々と燃えていて、何となく館内はホッコリ。


2011_1223_152243-P1100629.jpg

(23日に門松作りをした時の写真)
新年を迎える準備、着々と進んでいます。


★ つれづれに1句

  急ぐ歩も 急がざる歩も 師走なる       yamahiko




※ 道路積雪状況に関するお問い合わせ

  田川土木事務所 : 0947(42)9113
  英彦山駐在所 : 0947(85)0047

※ 添田町役場HP

 http://www.town.soeda.fukuoka.jp/
  ライブカメラ ・ 観光ナビ(道路交通情報)
posted by yamahiko at 13:50| Comment(2) | 花駅

2011年06月29日

花公園・ラベンダーが咲き始めました

   6月29日(水)  晴れ

英彦山花公園のラベンダーが咲き始めています。



2011_0629_114212-P1050790.JPG



2011_0629_114153-P1050789.JPG



2011_0629_114421-P1050798.JPG



梅雨明けを思わせる好天に、一気に開き始めるでしょう。

辺りにはラベンダーの香りが満ちています。




2011_0629_113600-P1050781.JPG



2011_0629_113541-P1050780.JPG



私たちガイドの女性会員が、このラベンダーを使って手芸品を作
ろうと、張り切っています。

朝から頑張る連れ合いのyamanbaと、上原明美さんです。



2011_0629_113716-P1050788.JPG



2011_0629_113619-P1050784.JPG



リボンなどを使って作る「ラベンダースティック」と言うもので、
洋風の匂い袋と言う感じです。

手先が恐ろしく(?)不器用な、連れ合いのyamanbaでも、
どうにかできているようです。

7月2日(土)〜1週間「ラベンダーの花摘み体験」が行われますよ。

問い合わせ   英彦山スロープカー花駅
        電話1(プッシュホン) 0947−85−0375


★ つれづれに一句

  朝からの 晴れ間や梅雨明けの 近し      yamahiko
posted by yamahiko at 16:34| Comment(0) | 花駅