2023年05月29日

梅雨入り

5月29日(月)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5290004.JPG

昨日までとは打って変わり、朝から小雨模様の英彦山です。
こういう日は人出もパタリと治まり、参道も静かなものだ。

今日福岡県も、梅雨入りしましたね。
「梅雨」と聞くだけで、あのジメジメした日々を思い出してしまう。


P5290002.JPG

P5290006.JPG


卯の花が石垣に枝垂れて、見事な花付きを見せている。

「卯の花くたし」という言葉が季語にもあるが、この白い花が長雨にさらされて
汚れてしまうほどの季節、という意味だ。
その長雨の日々が、今年もやって来るのだろうか。

★ つれづれに一句

  卯の花に 明るき雨と なりにけり   yamahiko
    ・うのはなに あかるきあめと なりにけり






posted by yamahiko at 15:53| 歳時記

2023年05月26日

万緑に

5月26日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1820841.JPG

もうじき、クルクルと回りながら落ちてゆくだろうな。
さながらヘリコプターの、プロペラのようにね。


P1820844.JPG


P1820849.JPG


★ つれづれに一句

  万緑に 山の日差しの 濃かりけり   yamahiko
    ・ばんりょくに やまのひざしの こかりけり





posted by yamahiko at 16:51| 歳時記

2023年04月26日

穀雨の後には

4月26日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4260007.JPG

雨上りのキラキラ。

この時期に降る雨は、「穀雨」とも云われ豊穣を約束する恵の雨のような響きがある。
一雨ごとに花は盛りを迎え、木々の若葉・青葉を誘う。


P4260031.JPG

P4260029.JPG

若葉の茂りに、昼も尚暗きほどの参道をゆく。


P4260001_collage.jpg

P4260014_collage.jpg

P4260017.JPG

それにしても、ゴールデンウイークの天候が気掛かりなこの頃です。

★ つれづれに一句

  咲き競ふ 花の数多も 穀雨かな    yamahiko
    ・さききそう はなのあまたも こくうかな





  


posted by yamahiko at 14:03| 歳時記