2022年05月25日

一日の終わりに

5月25日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1810406.JPG

今日の午後からの雷鳴には、驚かされましたね。
突然暗くなり、遠くから聞こえてきたなと思う間もなく、稲光りと共にどこか
近くに落雷したのではないか、そして大粒の雨も。

それも間もなく終わり、山霧が立ち込める中の一日の終わりです。
もう少し空が焼けるかと待っていたら、このままストンと暮れてしまった。

これから梅雨時期を迎えると、こういう空模様が増えてくる。


★ つれづれに一句

  夏霧の 深さ暗さに 棲み慣れし    yamahiko
    ・なつぎりの ふかさくらさに すみなれし





  

  
posted by yamahiko at 20:49| 日々のあれこれ

2022年05月08日

新緑の高住神社へ

5月8日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5070006.JPG

新緑につつまれる、高住神社へ。

この神社は豊前豊後の守護神として祀られ、農業や牛馬・家内安全の神として古くから
人々の崇拝を集めてきた。
そして、木立に囲まれたこの霊気が好まれて、最近はカメラさんたちや俳句愛好者たちの
吟行地としても人気が出ているようです。


P5070008.JPG

ご神木から、英気を戴く人も。


P5070002.JPG

P1810379.JPG

境内のトチノキの花がそろそろ咲く頃かと見上げたら、開花の準備中で
来週あたりには見頃になりそうです。

★ つれづれに一句

  神域の 新樹の風に 遊びけり   yamahiko
    ・しんいきの しんじゅのかぜに あそびけり






posted by yamahiko at 15:25| 日々のあれこれ

2022年05月04日

緑に染まりそう

5月4日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5040001.JPG

今日は「みどりの日」そして明日は「立夏」と、季節は夏へ々と一直線で
万物すべてが輝くこの頃です。



P5030021.JPG

P5040030.JPG

初々しかった若葉の色も深みを増し、これからは万緑の季節になる。
好天が続くゴールデンウイーク、参道を行き交う人も滴るような英彦山の
緑に染まりそう。


P5040008.JPG

そして、財蔵坊は祝祭日も公開しています。


P5040009.JPG

P5040014.JPG

囲炉裏の火も絶やさぬようにして、見学の皆さんをお待ちしております。

★ つれづれに一句

  絶やしては ならぬ夏炉の 火なりけり   yamahiko
    ・たやしては ならぬなつろの ひなりけり





posted by yamahiko at 20:06| 日々のあれこれ