2022年11月26日

冬の気配に

11月26日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

PB260008.JPG


木々の葉も落ち尽くし、足早に冬の気配が近づいている参道。

まだ日中は気温も高く、もう12月が近いとは思われないほどだが、やはり
風の冷たさや、踏みしめる落ち葉の音に冬近しを感じるこの頃の英彦山です。


★ つれづれに一句

  末枯れの 忍び寄りたる 山気かな   yamahiko
    ・うらがれの しのびよりたる さんきかな





posted by yamahiko at 21:13| 日々のあれこれ

2022年10月02日

秋気澄む

10月2日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

PA010034.JPG


PA020004.JPG


花も咲き進み、いよいよその香りを放つキンモクセイです。
キンモクセイの香りの強弱は、その土地の空気の清浄具合を表しているということを
何かの本で読んだように思う。

さすがに英彦山では、その香りは鮮烈なのだと納得する。

★ つれづれに一句

  咲き競ふ 花の香りに 秋気澄む    yamahiko
     ・さききそう はなのかおりに しゅうきすむ





posted by yamahiko at 19:17| 日々のあれこれ

2022年09月28日

雲海の朝に

9月28日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1810558.JPG

夜明けと同時に遠峰の雲海が途切れ、かすかに陽が差し始めた今朝の英彦山です。

昨日から霧雨が続き、さて今日はどのような雲行きになるか。
秋の天気は、気まぐれですね。


P1810549.JPG


★ つれづれに一句

  秋草の 雫こぼさぬ ほどの雨    yamahiko
    ・あきくさの しずくこぼさぬ ほどのあめ



  
posted by yamahiko at 08:39| 日々のあれこれ