2023年01月02日

初詣へ

1月2日(月)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1020004.JPG

一年の始まりは、まず初詣ですね。
という訳で英彦山神宮へ詣でましたが、いつも身近に見ている奉幣殿の景色も
新鮮に感じられて、これも初詣ならではかも知れない。


★ つれづれに一句

  見慣れたる 景新しや 初詣   yamahiko
    ・みなれたる けいあたらしや はつもうで


コロナ渦以来参拝の作法も変わったようで、順番待ちの列が行儀よくそして
途切れることなく続いている。


P1020005.JPG


P1020002.JPG

穏やかな天候のおかげか、善男善女の人出は多いようです。


P1020020.JPG


英彦山神宮の、「花手水」です。
柄杓の共有を避ける為に、青竹から滴る水で手先を清めるもので、最近はインスタ映えとしても
全国の寺社で注目されているようですね。

初詣も済ませて新年の始まりも万端だ、英彦山の明日への一歩を踏み出そう。

★ つれづれに一句

  見へざりし 明日への一歩 初詣   yamahiko
    ・みえざりし あすへのいっぽ はつもうで


別所駐車場ライブカメラ  https://www.youtube.com/watch?v=V4rf5U8z44w
福岡県道路情報      http://doboku-bousai.pref.fukuoka.lg.jp/road/







posted by yamahiko at 18:36| 歳時記