2022年05月29日

若葉風の中を

5月29日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5290030.JPG

今日は、「夏日」を思わせるような天気でしたね。
若葉の風が吹きぬける中を財蔵坊の公開日で、沢山の見学者で賑わいました。

★ つれづれに一句

  若葉風 には光あり 香気あり    yamahiko
    ・わかばかぜ にはひかりあり こうきあり


P5290004.JPG

P5290009.JPG

立ち寄って戴いたお二人。
山談議や花談議に時間が過ぎて、有難うございました。


P5290028.JPG

P5290012.JPG

庭隅には、ムサシアブミが今年も姿を見せている。

慌ただしく過ぎた一日でした。



posted by yamahiko at 21:41| 財蔵坊日記

2022年05月27日

風薫る

5月27日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5270008.JPG

風薫る5月も、残りわずかになってきた。

梅雨入り前の爽やかな日和りを逃さないように、この日差しを
全身に浴びておこう。


P5270010.JPG

P5270015.JPG

P5270007.JPG


★ つれづれに一句

  霊山の 里に棲まひて 風薫る    yamahiko
     ・れいざんの さとにすまいて かぜかおる






  
posted by yamahiko at 16:03| 歳時記

2022年05月25日

一日の終わりに

5月25日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1810406.JPG

今日の午後からの雷鳴には、驚かされましたね。
突然暗くなり、遠くから聞こえてきたなと思う間もなく、稲光りと共にどこか
近くに落雷したのではないか、そして大粒の雨も。

それも間もなく終わり、山霧が立ち込める中の一日の終わりです。
もう少し空が焼けるかと待っていたら、このままストンと暮れてしまった。

これから梅雨時期を迎えると、こういう空模様が増えてくる。


★ つれづれに一句

  夏霧の 深さ暗さに 棲み慣れし    yamahiko
    ・なつぎりの ふかさくらさに すみなれし





  

  
posted by yamahiko at 20:49| 日々のあれこれ

2022年05月21日

英彦山を美しくする会・山開きも近し

5月21日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5210002.JPG

今日は朝から「英彦山を美しくする会」の美化キャンペーンで、清掃活動に
参加しました。
添田町からも各種団体や行政関係者なども加わり、夏山シーズンの到来を前にしての
恒例行事です。


P5210005.JPG

町長の挨拶の後各グループに分かれて、参道周辺や国道筋のごみ拾いとなりますが、
年毎に公共のマナーが良くなっているようで、これ喜ばしい事でもあります。

皆さん、お疲れさまでした。

P5210001.JPG

5月29日(日)は、英彦山の山開きです。

詳細は、こちらからどうぞ。
https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2022051000011/

★ つれづれに一句

  万緑の 奥へ奥へと 登り行く   yamahiko
     ・ばんりょくの おくへおくへと のぼりゆく




posted by yamahiko at 14:20| 添田町

2022年05月19日

「英彦山花ごよみ」、5月の花・ヒメレンゲ

5月19日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5190003.JPG

西日本新聞「英彦山花ごよみ」、5月の花はヒメレンゲです。

山内の谷間など湿り気の多い岩陰などに、黄色の花の群生をつくりその鮮やかさに
思わず足を止めて見入ってしまう。


P1810400.JPG

P5110007.JPG


この花が終わる頃、いよいよ梅雨入りだろうな。

★ つれづれに一句

  梅雨入りの 前の散策 花めぐり   yamahiko
     ・つゆいりの まえのさんさく はなめぐり





  
posted by yamahiko at 09:59| メディア