2022年03月31日

桜の開花状況・守静坊の枝垂れ桜、見頃です。

3月31日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3310006.JPG

このところ桜の専門サイトのようになっていますが、やはり今の旬の話題を
お知らせしたいので、宜しくお付き合いください。

霧雨の中、見頃を迎えた守静坊の枝垂れ桜です。
英彦山の風雪に耐え今に伝わる桜として、相応しい幽玄の世界のような。


P3310012.JPG


P3310014.JPG

守静坊の枝垂れ桜、今から見頃です。

★ つれづれに一句

  咲くを待ち 散るを惜しみて  花の日々   yamahiko
    ・さくをまち ちるをおしみて はなのひび


  





posted by yamahiko at 15:49| 植物・春

2022年03月29日

桜の開花状況・添田公園、見頃です。

3月29日(火)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3290021.JPG

添田公園の桜、今が見頃です。

大手門を潜る前から満開の桜の出迎えを受け、朝からの好天もあり
足取りが軽くなる。


P3290001.JPG

P3290024.JPG

人手が多くなる前の時間帯を選んだのが良かったようで、心置きなく
花散策を楽しむことができた。


P3290008.JPG

P3290007.JPG

P3290012.JPG

そして、不動池の紅枝垂れ桜も絶好のポイントだ。

水面を吹き抜ける時折りの風に、小さく揺れているのも枝垂れ桜
ならではの美しさだ。

添田公園の桜、今が見頃です。

★ つれづれに一句

  揺れ止まぬ 枝垂れ桜を 潜りゆく   yamahiko
    ・ゆれやすき しだれざくらを くぐりゆく




posted by yamahiko at 15:23| 植物・春

2022年03月28日

桜の開花状況・守静坊の枝垂れ桜、咲き始め

3月28日(月)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3280013.JPG

守静坊の枝垂れ桜、ようやく咲き始めています。
これからは、日毎に開花が進み鮮やかな花色を見せてくれるでしょう。


P3280002.JPG


P3280003.JPG


P3280008.JPG


街中ではもう満開になっているようだが、英彦山の見頃はそれから一週間ほど後に
なるのはいつものこと。
開花が遅い、早いなどと言いながらも、例年通りになりそうです。

★ つれづれに一句

  初花の 遅し早しと 見上げけり    yamahiko
    ・はつはなの おそしはやしと みあげけり




posted by yamahiko at 13:26| 植物・春

2022年03月26日

春の嵐

3月26日(土)

昨夜からの強風と雨、どうにか収まり始めたようです。
この時期の雨風は花の開花や、新しい芽吹きを誘う慈雨とも云われるが、警報が
出る程に荒れるといささか緊張するものです。

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3230018.JPG

★ つれづれに一句

  咲き進む 色を惑わす 春嵐   yamahiko
    ・さきすすむ いろをまどわす はるあらし



P3250010_2.JPG


P3250006_1.JPG


そして昨日は、NHKのニュースでも参道沿いのミツマタの群生が
紹介されました。
明日から、の好天に期待しよう。


posted by yamahiko at 13:36| 日々のあれこれ

2022年03月25日

桜の開花状況・守静坊の枝垂れ桜

3月25日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3250010.JPG

もう開花も近いかなと、守静坊の枝垂れ桜へ行ってみた。

充分に蕾は膨らみ、来週あたりから一気に咲き始めるようですね。
花の準備は万端で、後はその時を待つばかりという感じ。


P3250013.JPG

P3250002.JPG

P3250018.JPG


遠目にも薄く色づき始めているのが見て取れ、こういう時が一番ワクワクする
もので、これも毎年のことです。

参道の「桜の馬場」など、桜スポットの開花状況もこれから順次お知らせします。

★ つれづれに一句

  霊山の 花の刻々 伝へたし   yamahiko
   ・れいざんの はなのこくこく つたえたし


P3250016.JPG

そして守静坊の修復作業は、茅葺屋根の葺き替えに向けての準備が
着々と進んでいる。






posted by yamahiko at 15:16| 植物・春