2021年10月31日

参道の紅葉、始まっています。

10月31日(日)

今日で、10月も終わりですね。

深まり行く秋と共に、本格的な紅葉シーズンに突入の英彦山です。
参道の色付きも、始まっています。

・写真をクリックすると、拡大されます。

PA300016.JPG

PA300021.JPG

まったく今年の紅葉には、ハラハラさせられる。
10月には夏日のような気温が続いたので、山の色付きが遅くなりいったい
どうなるものかと心配だった。
だが、こうやって里の紅葉も始まると、晩秋へと向かう英彦山の景色です。

PA300027.JPG

PA300011.JPG

これから日毎に色を増す英彦山の紅葉スポットを、順次アップします。

★ つれづれに一句

  見慣れたる 景新しや 紅葉濃し    yamahiko
    ・みなれたる けいあたらしや もみじこし








posted by yamahiko at 15:44| 紅葉情報

2021年10月29日

暮れ易し

10月29日(金)

・写真をクリックすると、拡大されます

PA290004 (2).JPG

日暮れの時間が、少しづつ早くなってきた。
夕焼けの空をじっと見ているのは好きなひと時だが、秋の夕暮れは「つるべ落とし」と
云われるように、あっという間に終わってしまう。


PA290013 (2).JPG

今は穏やかな時間だがもうじき冬がやって来ると、夕焼け撮りには防寒対策が
必須になって来るなぁ。
などなど思いを巡らせている内に、この後ストンと暮れてしまった。

★ つれづれに一句

  巡らせる 想ひさまざま 暮れ易し   yamahiko
   ・めぐらせる おもいさまざま くれやすし




posted by yamahiko at 21:44| 今日の空

2021年10月27日

NHKテレビで、放映

         10月27日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

PA270003.JPG 

NHK北九州放送局の夕方の番組「ブリッジ北九州」で、英彦山に秋を訪ねて、という
テーマで、鷹巣原高原のススキや紅葉が始まった参道など旬の話題が放映されました。

レポーターは、気象予報士の森本まりあさんです。


PA270008.JPG

PA270006_collage.jpg 

収録の日、私は道案内などで黒子に徹していたのですが、最後にインタビューを
受けたりして、少しだけ参加させていただきました。
要望があればフットワークを軽く対応する、がガイドの本分ですからね。

放送有り難うございました。
これからも、四季折々の英彦山を宜しくお願いします。

★ つれづれに一句

  語りたき 伝へたきこと 秋高し   yamahiko
    ・かたりたき つたえたきこと あきたかし




     
posted by yamahiko at 20:45| メディア

2021年10月26日

英彦山大権現庭園・色付き始め

10月26日(火)

・写真をクリックすると、拡大されます。

PA260005.JPG

標高が高い山中の紅葉の色付きが始まったばかりだというのに、他のポイントが
気掛かりで、麓にある「英彦山大権現庭園」へ行ってきました。

まだまだ緑が多いとはいえ、もう紅葉はスタートしていますね。


PA260006.JPG


PA260008.JPG


PA260007.JPG

この庭園は元は山伏の屋敷跡だったところを、植栽し、山水を引き入れて池泉を
造り、広大な敷地を整えて公開しているのです。
常に職人が入り、整然と手入れがされている。

これから日毎に色を増し、錦秋の秋になる。

★ つれづれに一句

  まだ早き 紅葉の色と 知りつつも    yamahiko
     ・まだはやき もみじのいろと しりつつも


posted by yamahiko at 15:29| 紅葉情報

2021年10月24日

今年の紅葉は

     10月24日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

PA240020.JPG

今日は中岳まで、正面コースを紅葉状況の様子窺いへ。

山頂は4℃の冷え込みだったが、風が強く体感気温は更に冷たく感じ手袋などの
冬装備をしていて良かった。
もうこれからは、油断なく寒さ対策が必要です。


PA240027.JPG

山頂から由布岳の遠望、今日は少し雲を戴いてます。


PA240025.JPG

PA240026_collage.jpg

今日は、空日和りでもありました。
青空に秋雲が広がり、いつまでも見ていたいなぁ。

そして紅葉の状況は、例年と比べ色付きはまだ始まったばかりのようです。

PA240007.JPG

PA240048.JPG

PA240038_collage.jpg

つい先日まで夏日のような気温が続いたので、予想はしていたが納得ですね。
毎年サクラの開花状況や、紅葉の色付きにハラハラしているが、これも楽しみな
ことであります。

★ つれづれに一句

  紅葉の 遅し速しと 行く山路   yamahiko
    ・こうようの おそしはやしと ゆくやまじ


PA240054.JPG


眼下に広がる添田の街並みを見ながら、これからの冷え込みで更に紅葉が
進むことを期待して下山することにしよう。
お疲れ様でした。










posted by yamahiko at 14:49| 紅葉情報