・写真をクリックすると、拡大されます。
今日で3月も終わりですね。
山中の春の花に会うために、そして山頂のバイオトイレの掃除当番でもあるので、
久しぶりに北西尾根コースから、中岳へ登りました。
北西尾根を登り切ったポイントから、いつものように油木ダムを見下ろして休憩。
遠くに香春岳が白く筋のように見えて、手前のツクシシャクナゲの花芽はもう膨らみ始め、
今年はその時期が期待できそう。
北西尾根の谷は、タムシバの盛りで丁度好いタイミングでした。
この花は散りやすく、中々咲き揃った純白にお目にかかることはないのでこれも、
巡り合わせということだろう。
中岳山頂から、九重阿蘇方面と由布岳の遠望。
気温は13℃、風もなく快適です。
このところの黄砂を心配したが、その影響はあまりないようで見晴らしを楽しみました。
バイオトイレは使用する皆さんのマナー順守のおかげで異常もなく、清掃・点検を済ませ
その旨を記帳してお役目終了。
ここで皆さんにお知らせです。
上宮周辺は、建物倒壊の危険があるために立ち入り禁止になっています。
迂回路の表示に従い、行動してください。
さぁ、下山開始だ。
山路の花たち。
ヒトリシズカ。

左上から時計回りで、ヤシャビシャク、ツクシショウジョウバカマ、ヤマルリソウ、シキミ。
今年は、山野草の開花も速いようです。
お疲れ様でした。
★ つれづれに一句
登り来て 春の息吹に 触るる山 yamahiko
・のぼりきて はるのいぶきに ふるるやま