コロナ・コロナで家に閉じこもり気味になり、これはいけないな・・、となり
ならば英彦山の中を歩くのは好いだろう、密を避けてマスクもして万端の準備だ。
という訳で、久しぶりに正面コースで中岳山頂へ。
すっかり雪も解けて登る歩みも軽くなったが、やはり山の空気は冷たく山頂では
氷点下4℃だった。
早春の、山歩きですね。
・写真をクリックすると、拡大されます。
平日の事で誰にも逢わないだろうと思っていたが、ポツリポツリと登山者がいて、
コンニチハ〜、お疲れ様です〜。
山頂近くになり、急に日当たり強くなってきた。
中岳休憩所に到着。
こんな青空は久し振りのように思うが、風が冷たく気温氷点下4℃よりも、体感は
もっと低く感じる。
寒いが、明るい日差しに気分は救われるようだ。
遠望は霞んでいるな、遥かに由布岳の山容が薄く見えているが・・・。
この静けさと早春の寒さを楽しもう、暫く休憩だ。
★ つれづれに一句
英彦山の 残る寒さに 遊びけり yamahiko
・ひこさんの のこるさむさに あそびけり
北西尾根から、油木ダムの湖面が鈍く光っている。
まだ冬枯れの景色だが、やがて日毎に芽吹きが始まり緑一色になる。
奉幣殿へ下山、お疲れ様でした。