・写真をクリックすると、拡大されます。
今日は中岳へ。
バイオトイレの掃除当番なのだが、、台風の影響で風がありこれは気持ち良く登れそうだ。
時間があまりないのでこういう時は、バードラインを行き来しよう。
このコースは少々道が荒れているが、日陰の中を歩くのでこの時期は有難いし、何よりも
時間短縮が出来る。
途中で挨拶を交わしたご夫妻、このブログを見てくれているようで嬉しかった。
ニシキキンカメムシを目当てに来たそうで、見つかると好いですね。
上宮直下の「胎蔵の坂」、ここまで来ると山頂はもうすぐだ。

やはり台風の影響なのか山頂は雲が厚く遠望は効かないが、気温は22℃と涼しく
すっかり秋の気配になっている。
ブナの実は今年は豊作だ、充分に熟れた色になってきている。
バイオトイレの掃除と点検を済ませ、連絡帳に記入して終了。
トイレのドアが開けっぱなしになっていました、使用する皆さん気を付けて下さい。
田川の街を見下ろしながら、下山開始だ。
ニシキキンカメムシを、見て行くことにしよう。
探す間もなく、いるぞ、いるぞ。
中々じっとしてくれないので、撮るのに四苦八苦するが、日差しにキラキラして、
昆虫マニアが飼育する、というのも分かるような気がする。
サクッと登り、サクッと下山しました。
お疲れさまでした。
★ つれづれに一句
登り来て 秋の気配に 触るる山 yamahiko
・のぼりきて あきのけはいに ふるるやま