2020年04月10日

春は足早に

4月10日(金)

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、お達しの通りに粛々と「籠城」の日々ですが、
皆さんはどのように過ごしているんだろうか。
外出自粛・・、不要不急・・、マスク・・、消毒・・、などの言葉が呪文のように頭の中を
グルグルと駆け巡る。
それでもこんな毎日も苦痛ではなく、英彦山を我が庭先と思い気晴らしに歩いたりしている。

そして、今日は食料の買い出しで、久し振りに下界へ行ってきました。
「籠城」には、何といっても兵糧が大事ですからね。

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4100002.JPG

途中に通りかかった、日岳の一本桜。
もうすっかり、葉桜になっている。

日岳.jpg

3月の末にはこんなに咲き誇っていたのが、何だかんだで日にちが過ぎてしまった。
そういえば、このほのぼのとした桜の写真が、NHKテレビで紹介され喜んだことも
記憶に新しい。
三寒四温などと云っている内に、春は足早に深まろうとしているようです。

「雲外に蒼天あり」と。
今の日々の曇り空が晴れたら、その向こうには青空が広がっているはず、その時は
晴れやかな気持ちで季節の巡りを迎えよう。

★ つれづれに一句

  葉桜と なりたる里の 静かさに   yamahiko
    ・はざくらと なりたるさとの しずかさに

















posted by yamahiko at 22:16| 日々のあれこれ