2020年04月04日

白岳までグルリと

4月4日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4040003.JPG

このところ週末ともなると登山者が多いようで、それもこれもコロナ問題で
行動自粛が言われており、それならばアウトドアを楽しもう、という訳かも知れない。
野山に遊ぶのが気持ちも晴れて、健康的な過ごし方だ。

今日は夏日を思わせるような日和になり、南岳の麓辺りを歩いてきました。

P4040011.JPG

P1780084.JPG

久し振りに摩崖仏まで登り、ここから見える山桜を楽しみにしていたけども、それはまだ
早かったようで、タムシバが花盛りでしたね。
タムシバの純白は、遠目にもよく目立ちます。

P4040026.JPG

P4040017_collage.jpg

玉屋見口へ。
僅かにゲンカイツツジが咲き残り、雲一つない青空が気持ち良い。

いつもは静かなコースだが花目当ての登山者が多く、出会う度に言葉を交わしたり、
しかもブログ毎日見てますよ〜、など云われると嬉しくなったりしながら。

P4040058.JPG

玉屋見口から杉林を下り、また登って白岳に到着。
ここの稜線上からは、今が盛りの山桜などが見えるが手前の木立越しなので、
撮り難い、それでも頑張りましたよ。

P1780112.JPG


P1780122.JPG

山桜。

P1780129.JPG

ゲンカイツツジ。

P1780132.JPG

タムシバ。

P4040069.JPG

コショウノキ。

P4040061.JPG

P4040070.JPG

グルリと周回した今日のコースは、降るほどの小鳥たちの囀りを聴きながら、最後は
小さな流れを渡り、中々の面白さでした。
お疲れさまでした。

★ つれづれに一句

  囀りの 高音〃に 陽の匂ふ   yamahiko
    ・さえずりの たかねたかねに ひのにおう























posted by yamahiko at 20:50| 山行記録