2020年04月05日

桜の開花情報・花見ヶ岩から、守静坊の枝垂れ桜、銅鳥居から参道

4月5日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4050069.JPG

今日の、花見ヶ岩からの遠望です。
山桜がいよいよ咲き誇り、集落も周辺の山並みもそれに埋もれるようになり、今が最も
「花見ヶ岩」らしい絶景です。

日本人は元来、山桜をこよなく愛でて来た。
英彦山の山桜を一望できる・・、という由来の「花見ヶ岩」であり、山伏達もこの
景色を堪能したことだろう。

★ つれづれに一句

  山伏の 里と伝へて 桜満つ   yamahiko
    ・やまぶしの さととつたえて さくらみつ


爛漫の桜、あれこれ。

P4050002.JPG

P4050004 (1).JPG

守静坊の枝垂れ桜。

P4050009.JPG

P4050016.JPG

P4050044.JPG

銅鳥居から、参道。

今はどこを歩いても、桜に巡り会う英彦山です。








posted by yamahiko at 21:10| 植物・春

2020年04月04日

白岳までグルリと

4月4日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4040003.JPG

このところ週末ともなると登山者が多いようで、それもこれもコロナ問題で
行動自粛が言われており、それならばアウトドアを楽しもう、という訳かも知れない。
野山に遊ぶのが気持ちも晴れて、健康的な過ごし方だ。

今日は夏日を思わせるような日和になり、南岳の麓辺りを歩いてきました。

P4040011.JPG

P1780084.JPG

久し振りに摩崖仏まで登り、ここから見える山桜を楽しみにしていたけども、それはまだ
早かったようで、タムシバが花盛りでしたね。
タムシバの純白は、遠目にもよく目立ちます。

P4040026.JPG

P4040017_collage.jpg

玉屋見口へ。
僅かにゲンカイツツジが咲き残り、雲一つない青空が気持ち良い。

いつもは静かなコースだが花目当ての登山者が多く、出会う度に言葉を交わしたり、
しかもブログ毎日見てますよ〜、など云われると嬉しくなったりしながら。

P4040058.JPG

玉屋見口から杉林を下り、また登って白岳に到着。
ここの稜線上からは、今が盛りの山桜などが見えるが手前の木立越しなので、
撮り難い、それでも頑張りましたよ。

P1780112.JPG


P1780122.JPG

山桜。

P1780129.JPG

ゲンカイツツジ。

P1780132.JPG

タムシバ。

P4040069.JPG

コショウノキ。

P4040061.JPG

P4040070.JPG

グルリと周回した今日のコースは、降るほどの小鳥たちの囀りを聴きながら、最後は
小さな流れを渡り、中々の面白さでした。
お疲れさまでした。

★ つれづれに一句

  囀りの 高音〃に 陽の匂ふ   yamahiko
    ・さえずりの たかねたかねに ひのにおう























posted by yamahiko at 20:50| 山行記録

2020年04月03日

夕暮れは

     4月3日(金)
.写真をクリックすると、拡大されます。

OIP00003-f0b24.jpg
OIP00005-3b825.jpg

今日の夕景です。
大きな雲が、いつの間にか千切れてそれが
一瞬赤く染まった。

こうやって、夕暮れの空を見ていられるのも
あの寒さがなくなり、穏やかな春ならでは。
随分日も永くなってきましたね。

スマホからの投稿です。

posted by yamahiko at 20:01| 今日の空

2020年04月02日

桜の開花情報・守静坊の枝垂れ桜、参道、日岳の一本桜

4月2日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P4020019.JPG

英彦山のサクラもいよいよ満開になり、先日来メディアでの放映のおかげか
今日の守静坊にも、入れ替わり立ち替わりの人たち。


P4020004.JPG


P4020002_collage.jpg

雨上がりの青空に、枝垂れ桜が映えていますね。


P4020023.JPG


P4020032.JPG

参道も見頃です。


P4020044.JPG


P4020039.JPG

日岳の一本桜。

★ つれづれに一句

  巡り来て 春の息吹に 触るる里   yamahiko
    ・めぐりきて はるのいぶきに ふるるさと


そして、今日もテレビで放映されました。

P4020006.JPG

P4020012.JPG

FBSテレビ。
有り難うございました。











posted by yamahiko at 21:22| 植物・春

2020年04月01日

春雨の一日に

4月1日(水)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P1780068.JPG

シトシトと、小雨が降り続く一日となった英彦山です。
それでもこんな春雨の日は嫌いではなく、芽吹きが盛んになり咲いているものが
一層鮮やかになる。

P1780070_collage.jpg


P4010004.JPG


★ つれづれに一句

  蘇へる 苔の緑も 春の雨   yamahiko
    ・よみがえる こけのみどりも はるのあめ


そして今日は、NHKテレビで英彦山の桜が放映されました。

P4010004 (1).JPG

銅鳥居から、参道沿い。


P4010006.JPG

日岳の一本桜。


P4010008 (1).JPG

取り上げて戴き、有り難うございました。








  



posted by yamahiko at 19:42| 植物・春