2020年03月05日

今日は啓蟄、山へ

3月5日(木)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P3050003.JPG

今日は土中の虫たちも冬籠りから目覚めて、活発に動き始めそれが春の到来を告げると
云われる「啓蟄・けいちつ」です。
そういえば、もうコジュケイの鳴き声も聞いたし虫も鳥も元気になる頃だ。

それでも今日は寒かった。
朝は氷点下の冷え込みになるし、終日冷たい風が止むことはなかったが一っ走り中岳まで、
週末の天候の崩れを思うと登れるうちに登らねば。


P3050004_collage.jpg


P3050009.JPG

山頂は更に風が強く、気温は氷点下3℃。
休憩所には誰もいない、というかもう下山する人が多く、皆早朝の冷え込みで霧氷を期待して
登ってきたようで、今日はその条件ではなかったようですね。

北西尾根の方へ行ってみよう。


P3050016.JPG

奥に北岳、それにしても雲の流れが速く晴れたり曇ったりが目まぐるしい。


P3050017.JPG

遥かになだらかに見える山は、添田町と赤村にまたがる「特牛岳・こっといだけ」。
この山もかつての英彦山山伏の修行場で、山頂にはそれを窺わせる祠がある。


P3050028.JPG


P3050029.JPG

行者堂の手水鉢に張っていた氷も解け始めて、日差しの中を下山開始だ。
お疲れさまでした。











posted by yamahiko at 20:56| 山行記録